今回はレンジでチンするステーキ第三弾です。
レンチンステーキが気になる方はぜひ以下のレンチンステーキ食レポ記事をご覧ください。
レンジでチンしてすぐ食べられるステーキを楽天で買ってみた~オカザキ食品① - 糖質制限中でもグルメでいたい!
「レンジでいきなり!乱切りひれステーキ!」レンジでチンして食べられるステーキを楽天で買ってみた② - 糖質制限中でもグルメでいたい!
「レンジで便利!お肉博士監修 本格ロースステーキ」レンジでチンして食べられるステーキを楽天で買ってみた④ - 糖質制限中でもグルメでいたい!
一食一万円の高級レンジでチンステーキを楽天で買ってみた!まるよしのそのままステーキとすき焼き - 糖質制限中でもグルメでいたい!
③カネスエの「レンジDEステーキ」
|
今回はカネスエの「レンジDEステーキ」を楽天で注文してみました。
注文した商品はこのような箱に入って届きました。なんだかちょっと高級感がありますね。
開けてみると中にはこのような赤いパックが入っていました。いきステのそれと違って少し御洒落ですね(笑)
電子レンジであたためるだけ!とのこと。これも楽しみですね。
こちらの牛肉はアメリカ産のようです。一パックは150グラム。固形量は100グラムとのこと。これも既に味付けはされているようです。商品説明によると「オリジナルジャポネソース」とのことです。
一応、栄養成分もみておきましょう。
エネルギー:246kcal
タンパク質:14.6g
脂質:17.5g
炭水化物:7.4g
食塩相当量0.8g
炭水化物が意外と多いですが、これは恐らく「オリジナルジャポネソース」のものでしょうね。脂質の高さはやむを得ないものと思います。糖質制限食としてはまあ合格ではないでしょうか。
まずは約10分間流水解凍してレンジでチンするようです。一晩寝かせるのはオカザキ食品のものだけなんでしょうか。一袋なら500Wで5分、二袋なら約8分とのこと。やはり一度に複数あたためる人は多いのでしょうね。
こんな感じで10分間流水解凍してみました。
10分ほど解凍したあとはこんな状態です。これをレンジでチンしたいと思います。
この状態でレンジに入れました。これで合っていると思います。
レンジでチンするとパックがパンパンに膨らみました。今すぐ食べたいですが火傷しないように開封したいと思います。
オリジナルジャポネソースがたっぷりのステーキが出てきました。いきなりステーキの乱切りとは違いますね。
ちゃんと中までしっかり加熱されています。比べるのはどうかと思うのですが、いきなりステーキの乱切りステーキより美味しいかもしれません。ソースの違いでしょうか。単品で食べるならこっちかもなあと思います。
カネスエの「レンジDEチンステーキ」はかなり美味しいです。肉も美味いですがソースがまた素晴らしい。これがレンチン料理とは思えません。リピ確定ですね。
管理人の大失敗
なお、当初の管理人は袋から出さずに加熱するというミスを犯してしまいました。この状態でも食べることはできましたが皆さんは注意してください(笑)
|